日本ではまだ利用者が少ないベビーシッター。皆さんは使ったことはありますか?
私は長男が3〜4歳の頃に何回か利用したことがありますが、とても便利だったし、息子も私も安心して過ごすことができて、とても良いサービスだと思いました。
ただ...高い!子供の安全を考えたら少々高くても仕方ないかなぁとは思いますが。
ベビーシッターを提供している会社はたくさんありますが、今日は家事代行サービスで有名なベアーズについて調べてみました。
ベアーズはちょっと高い...と感じているママにおすすめのお手頃なシッターサービスも紹介しているので、ぜひ最後まで読んでくださいね^^
目次
家事代行のベアーズとは
ベアーズはあらゆる家事代行をお願いでき、日本全国に展開しているサービスです。
ベアーズでお願いできる家事
掃除・料理・選択・アイロンがけ・ベビーシッター・パーティー準備・役所手続・高齢者支援・ハウスメンテナンス

ベアーズのスタッフはみんな徹底した教育をされており、研修に合格したスタッフは日本全国に5200人います。
利用者の累計は、190万件を突破し、お客様満足度は96,5%という高さ!迅速に対応してくれる速さも人気の理由だそうです。
ベアーズのベビーシッターとは
ベアーズではいろんなサービスが依頼できますが、中でも人気があるのがベビーシッターです。
1〜12歳までの子供の世話や送迎に対応してくれます。
ベアーズのべビーシッターに頼めること
自宅でのシッター、散歩、送迎、食事補助、本の読み聞かせ、宿題サポート、洗濯物たたみ、食器洗いなど簡単な家事
臨機応変に対応してくれるベアーズですが、以下のことは対応ができないそうです。
- 0歳保育
- 37.5℃以上の熱がある場合
- 危険を伴うサービス(重いものの運搬、車両の使用、高所でのサービスなど)
- 介護・介助、医療行為、身体に触れるサービスなど
ベアーズのベビーシッター利用者の口コミ

子供と家事をするときのお手本にしたいです
私が出かけている間に子供たちに洗濯物のお手伝いをさせてください、とお願いしたところ、子供たちをうまくその気にさせてくれて、みんなでわいわい洗濯物をたたみはじめてくれたので、安心して出かけることができました。
子どもとのコミュニケーションがとっても上手なんだな~と感心しました。私も子供と家事をするときのお手本にしたいなと思います。
急な子守りに対応していただいて助かりました
健康的に遊んでいただいて満足です!
急に依頼してあれだけばっちりの方を派遣していただけると思いませんでした。
子供も3時間しっかり健康的に遊んでいただいて満足しています。
ベアーズのベビーシッター利用料金
基本的には1回3時間以上からの以来になり、時間単価は3,300円。さらに交通費が917円プラスされるので1日3時間頼んだら3時間×3,300円+917円で11,807円になります。
たった3時間、子供を預けるだけで1万円以上!?とっても高く感じますが、通常のベビーシッターへの依頼はどうしてもこのくらいの料金になってしまいます。
初回に限り1時間3,000円で試せる「スポットプラン」もあるので、「まずは一度試してみたい!」という方は、1度利用してみることをおすすめします^^
高い分、保証されていることが多く、品質も高いので安心して子供を預けることができますね。
子育てをする上でベビーシッターは必要か?
最近は子供が生まれてからワンオペで育児をするママも多く、身近に頼れる親類や近所づきあいがないことが問題になっています。
私自身も実家は電車で1時間ほどの場所にありますが、両親は働いているため、平日は頼れません。夫も仕事が忙しく、私は基本的に年末年始以外はワンオペ。
しかも仕事もしているので、どうしても子供を誰かに預かってもらわないと困る場面は今までに何回かありました。
そんな時に頼れるのはベビーシッター。少々お金がかかっても、小さい子供に留守番をさせるわけにはいかないし、必要経費だと思っています。
ベビーシッターサービスは今はいろんな形態があります。ベアーズのような高額で手厚いサービスが特徴のところもあれば、もう少しお手頃で利用しやすいサービスも。
お手頃な理由は、マッチングサービスだからです。決してシッターさんの品質が悪いわけではなく、仲介する業者がいるかいないかの差になります。
マッチングサービスサイトは登録は無料なので、子供ができたらまず登録しておくのがおすすめです。
いざ誰かに預かってもらわなきゃ!と思って急に預ける人を探すよりも、あらかじめサービス内容を理解しておいたほうがいいですよ^^
おすすめのベビーシッターマッチングサービス
PickSitter(ピックシッター)は、保育園を経営している会社が運営している、ベビーシッターとママをマッチングする会員サイト。
保育園を経営しながら、数多くの親子と接し、ワンオペで困っているママたちのお役に立ちたい!という想いで「ピックシッター」を立ち上げたのだそうです。
ピックシッターの特徴
- 英語・料理・歌など 様々なスキルをもったシッターが登録している
- 直接シッターに依頼できるからお手頃価格
- 当日の依頼も可能
- 病児、病後児も対応
利用料金は平均1時間1,500円〜2,000円前後。交通費は実費の場合が多く、1日3時間預かってもらっても4,500円+交通費で済みます。
病児保育や、英語レッスンなどオプションで依頼できるシッターさんが多く、その場合は料金が追加されていきます。
困った時にいつでも頼めるように、登録だけでもしておくことをオススメします↓
\会員登録は無料!/
いざという時のためにあらかじめ登録しておこう!
家事代行も頼めるベビーシッターサービス【ピックシッター】▶︎
ピックシッターの料金
ピックシッターは登録無料
- 入会金無料
- 年会費無料
- 利用した分だけの支払い
ピックシッターの利用料金
基本料金 | シッターさんの時給×時間 1,500円(1時間)~、予約は2時間~より |
---|---|
オプション料金 | 2人目保育料、英会話レッスン、家事・料理など |
手数料 | 基本料金とオプション料金の合計のうち10% |
交通費 | シッターさんの交通費を実費で支払う |
支払い方法
- クレジットカード
- 銀行振込
- コンビニ支払い
ピックシッターの安全性について

ピックシッターでは、安心して子供を預けられるように様々な取り組みがなされています。
シッターのプロフィール・口コミがチェックできる
登録しているシッターさんの全員の詳しいプロフィールがサイト上で公開されています。また利用者の口コミも投稿されているので、とても参考になります。
登録者の身元・資格確認
登録しているシッターは面談をして、本人確認を通じて資格や経験の有無をチェック済み。
都道府県への届出
法令に基づき、登録している全てのシッターの各都道府県への届出を確認。
シッターへの研修制度
登録しているシッターは全員ベビーシッターに必要な知識や、いざという時の対応方法が提供されてます。
保険に加入している
万が一のための保険も完備。
シッティング中に子供が怪我をした場合、保険適用範囲内での補償が適用されます。
\会員登録は無料!/
いざという時のためにあらかじめ登録しておこう!
家事代行も頼めるベビーシッターサービス【ピックシッター】▶︎
ベビーシッターのおすすめの使い方

ベビーシッターはどんな時にお願いしてもいいものです。仕事や病気でなくても、ちょっとしたリフレッシュや育児に疲れた時に利用するのもおすすめなんです。
こんな時に利用してみよう!
- 仕事が忙しい時
- 子供が病気になったけど仕事が休めない時
- 保育園のお迎えが間に合わない時
- エステ、マッサージ、美容院に行きたい時
- 友達や夫とゆっくり食事を楽しみたい時
- 引っ越しの準備をしたい時
小さい子供がいるとできないことってたくさんありますよね。上手にベビーシッターを利用して、毎日の暮らしに余裕を持ちましょう!
子供がかわいそう...と考えるママもいるけど、いろんな大人と接することは子供にとっても良い経験だし、ママがリフレッシュしてスッキリした気持ちで過ごすのも子供は嬉しいものですよ^^