母乳育児・授乳
母乳育児・授乳期のよくある悩み。母乳の量が足りない、出ない、過多、詰まり、痛い、肩こり、栄養不足、などなど...体験談を元にした解決法や、口コミ情報をご紹介。
母乳育児・授乳期のよくある悩み。母乳の量が足りない、出ない、過多、詰まり、痛い、肩こり、栄養不足、などなど...体験談を元にした解決法や、口コミ情報をご紹介。
2019/2/7
母乳には赤ちゃんに必要な栄養が、全て含まれていると言われています。 そのため赤ちゃんを母乳だけで育てる完全母乳育児中のママは、凄まじいエネルギーが必要です。だから授乳期はとにかくお腹が空きますよね。私 ...
2019/2/7
妊娠中は止まる生理ですが、産後いつから復活するのか気になる方は多いと思います。 生理の復活時期は個人差がかなりあるようで、育児本などに書かれている情報通りにならない方が多いのではないでしょうか。 この ...
2019/1/20
赤ちゃんがおっぱいを飲みながらバタバタ暴れる経験、ありますか? 私は現在、一歳を過ぎた娘に母乳をあげていますが、娘はたまに授乳中に暴れています。おっぱいを飲みながら仰け反ったり、手足をバタバタさせたり ...
2019/1/10
産婦人科で見かける母乳外来。病院以外にもありますが、みなさんは行ったことはありますか?私は1人目の子供の時も2人目の子供の時も、母乳外来にはお世話になりました。 母乳外来は具体的にどういうことをするの ...
2019/1/9
小さい子供のお世話は本当に大変!夜間授乳や夜泣きのせいで睡眠不足にもなるし、日中は赤ちゃんを抱っこする時間も長くて、体への負担が激しい。さらに、子供が小さいうちは回数も多く、一日中授乳している気がしま ...
2018/11/30
長男が新生児のころ、毎日授乳をする時に乳首が痛くて辛かったものです。それも生後3ヶ月くらいになると痛みはなくなりましたが、痛くなるのは赤ちゃんが小さいせいだと思っていました。 赤ちゃんが小さいと、口も ...
2018/11/28
赤ちゃんが泣き続けると、なぜ泣いているのかわからず、ママはあれこれ理由を探したりして慌ててしまいますよね。 我が家の長女も新生児の頃はよく泣く赤ちゃんだったので、毎日のように焦ったり悩みました。 最初 ...
2018/11/26
初めての妊娠をしたとき、産後は誰でも当たり前に母乳が出るものだと思っていました。私の母は、私を完母で育てていて、その話を聞いていたこともあり、出産をすればみんな母乳が自然とでてくるのだと勘違いしていた ...
2018/11/20
私には二人の子供がいるのですが、兄弟とはいえ、一人目と二人目はあらゆるところで違っていました。 二人目の出産後に、上の子と全く違くて一番心配になったのは、溢乳(いつにゅう)についてでした。 この記事で ...
2018/11/4
母乳育児をしていると、誰でも気になり始めること。それは、いつまで母乳育児を続けるのか? 生後半年頃から赤ちゃんの離乳食が始まり、1歳半になる頃には1日3回のご飯を食べるようになります。そうなると、食事 ...
2018/9/5
母乳育児をしていると、食べ物に気をつけろってよく言われますよね。 油物、乳製品は母乳が詰まりやすくなるよ! だから洋食は控えて、なるべく和食を心がけて! これって本当なのでしょうか? 私は7年前の長男 ...
2018/9/4
母乳で育児中のママさん、お疲れ様です! 赤ちゃんのお世話で寝不足になりがちなうえに、授乳をするのはかなり体力を使いますね。私も現在1歳の娘に母乳をあげています。 今は離乳食も食べているので、少し前より ...
2018/9/4
母乳とミルク、どちらがいいのかママは気になることだと思います。 世の中、特に日本では、どちらかと言うと母乳育児が良いと言う人が目立っているけど、個人的にはどっちでも良いと思います。 今日は子供2人を育 ...
Copyright© 二コッペブログ ママの働き方と美容 , 2021 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.