こんにちは。keoraです。
私は児童館がどうも苦手なんですが、みなさんはどうですか?
小さい子供とずーっと家にいるのも辛いので、外に出かけたいし、児童館は無料で冷暖房完備ですごく良いと思うんですが、どうしても苦手なんです、泣。
何が苦手かと言うと、なんか居心地が悪い。
うちの周りには歩ける範囲に4つも児童館があって、働いてる職員さんたちはみんな感じが良いんだけど、なんか長時間いられないんですよねー。
すでに出来上がってる感じのママグループがいたりしても入れないし、単独で来てるママに話しかけるほど誰かと話したいわけでもないし。
でもでもやっぱり外に出たいので、私は7年前に息子を産んでからというもの、いろんなところに行きました!
夫は土日も仕事を休めないことが多いし、私は車の免許も持ってないし、自転車も怖くて乗れないので、電車、バス、ときにはタクシーを使って、楽しそうなところは片っ端から行きました。
せっかくいろんな所に行ったので、このブログで、良かったおすすめスポットを紹介していきます!
ハイハイの赤ちゃんも安心。キレイな原っぱのある明治神宮。
明治神宮には原っぱがあるって知っていましたか?私は最近知りました。
土日に行くとたくさん人がいて賑わっていますが、平日はガラガラ!
ポツポツと1人で来ている大人が数人いますが、みなさんだいたい昼寝しています。
ついこないだも11ヶ月の娘を連れて行って来たのですが、夏でも日陰は涼しいし、原っぱはキレイなので娘も私も裸足になってゴロゴロ遊んで来ました。
何よりも空気が良い!さすが明治神宮です。
特に遊具なんてないけど、娘は葉っぱを触ったりしてるだけで楽しそうでした^ ^
砂利道はベビーカーが通れない?おすすめの行き方。
原宿から明治神宮に入ると、ずっと砂利道が続いていて、ベビーカーで通るのは大変です。
でも!副都心線の北参道駅か、JR代々木駅から行けば、原っぱまでアスファルトの道路だし、とても近道なのです。
明治神宮の原っぱには、自動販売機とトイレしかないので、ピクニックをする場合は、事前に食べ物を用意していきましょう。
アクセス&開園情報
車の場合
首都高速4号新宿線代々木ICより約5分
電車の場合
■原宿口<南口>
JR山手線「原宿」駅
東京メトロ千代田線・ 副都心線「明治神宮前<原宿>」駅
■代々木口<北口>
JR山手線「代々木」駅
都営地下鉄大江戸線「代々木」駅
東京メトロ副都心線「北参道」駅
■参宮橋口<西口>
小田急線「参宮橋」駅
開園時間
日の出と共に開門し、日の入りに合わせて閉門
そのため、月により開門と閉門の時間が異なる
定休日
なし