情報発信ビジネス・情報ビジネスというと、「稼げないに決まってる」と言う方がとても多いのですが、それは大きな勘違いです!
むしろ情報発信ビジネス・情報ビジネスは、ノーリスクハイリターンが望めて、在宅でできて、子供が小さくてもできちゃう、メリットだらけのビジネスなのです。
- なんか怪しそう
- 難しそう
- 騙されそう
- 稼げない
などといった思い込みから、情報発信ビジネス・情報ビジネスに興味を持ったにもかかわらずチャレンジしないのはとっても勿体無いです!

こんな方におすすめ
- 情報発信ビジネス・情報ビジネスに興味がある
- 情報発信ビジネス・情報ビジネスは稼げないと聞いた
- 情報発信ビジネス・情報ビジネスは怪しいと思っている
目次
情報発信ビジネス・情報ビジネスとは。「稼げない」のは嘘
「稼げない」「怪しい」と言われがちな情報発信ビジネス。
情報発信ビジネスとは、簡単に説明すると
sns、メルマガ、LINE、ブログなどを利用して情報発信をし、集客をして商品やサービスを販売するビジネス
ということになります。
snsはtwitter、インスタグラム、Facebook、YouTube、tictock、pinterest、アメブロなどなど、なんでもいいんです。
- snsやブログを使って自分の販売したい商品の情報を発信
- 集まってくれた方をLINEやメルマガに誘導
- 商品やサービスを販売
簡単にまとめると、上記の3ステップで完結するのが主ですが、扱うジャンルや価格によって、ステップは微妙に異なります。
ですがいずれにせよ、snsやブログで情報発信をして集客をするのは必ず必要になるビジネスモデルです。
情報発信ビジネスと情報ビジネスの詳しい内容例
「情報発信ビジネス」と「情報ビジネス」という二つの言い方がありますが、基本的にやることは同じです。
ここではわかりやすいように、具体的な例を挙げます。
情報発信ビジネス・情報ビジネスの例
- アフィリエイト
- 情報商材の販売
- オンラインサロン
- 有料メルマガ・有料動画の配信
アフィリエイト
アフィリエイトとは誰かが作った商品やサービスについて、自分のsnsやブログで紹介し、その紹介を見て購入されたら成果報酬がもらえるものです。
多くはブログで行っている方がメインですが、snsアフィリエイトをしている方も少しずつ増えてきています。
自分で商品を用意する必要がないので誰でも始められますが、商品やサービスを作っている会社に依存することになるため、突然商品が扱えなくなることもあります。

そのため安定感が今ひとつないのがデメリットなのです。
情報商材の販売
自分でなんらかのジャンルの情報をまとめ、それを販売する方法です。
情報をまとめて商品化する力が必要ですが、文章・動画・音声などどんな形式でもいいので、特化したジャンルに自信があるのであればチャレンジする価値のあるビジネスです。
例えば以下のような情報商材が人気があります。
- 自己啓発系教材
- 占い教材
- アフィリエイト教材
- デザイナーになるための動画教材
- ダイエット情報をまとめた教材
など
オンラインサロン
オンラインサロンは特化したジャンルの情報を発信するコミュニティです。
形式はさまざまで、ネット上のやりとりだけのサロンもあれば、リアルに会って話せるサロンもあります。

有料メルマガ・有料動画の配信
オンラインサロンと似ていますが、オンラインサロンはコミュニティであり、運営者と参加者のコミュニケーションが盛んなのに比べ、一方的に運営者の発信がメインになるのが有料メルマガ・有料動画の配信です。
ユーチューバーも動画配信をして収入を得ていますが、ユーチューバーの場合は広告収入になります。
一方、有料メルマガ・有料動画の配信の場合は、参加者が払ったお金が収入になります。
情報発信ビジネスのメリット
情報発信ビジネスはメリットが多いので、知っておいてください。
ホリエモンとして有名な堀江貴文氏が、発信していた内容で、このようなものがあります。
私は起業するに当たって、自分の好きな商売ではなく確実に上手くいく商売から始めたほうがいいと言っている。具体的には、
利益率の高い商売
在庫を持たない商売
定期的に一定額の収入が入ってくる商売
資本ゼロあるいは小資本で始められる商売をやればほぼ確実にうまくいくと指南してきた。
引用:堀江貴文氏のアメブロより
これは本やブログで堀江氏がよく言われていることで有名な話です。
実はここで挙げられている4つのうち3つの条件が、情報発信ビジネスには当てはまります。
- 利益率が高い
- 在庫を持たない
- 定期的に一定額の収入が入ってくる
- 資本ゼロあるいは小資本で始められる
3つ目の「定期的な収入」は情報発信ビジネスの全てが当てはまるわけではないのですが、定期的な収入に繋がる仕組みづくりをすれば可能です。
それ以外の利益率の高さ、在庫を持たない、資本ゼロで始められるという条件は情報ビジネスに当てはまります。
情報発信ビジネス・情報ビジネスが「稼げない」と言われる理由
ネットで情報発信ビジネス・情報ビジネスを検索すると、「稼げない」というキーワードが必ず出てきます。
私自身もずっと情報発信ビジネスをしてきているし、始めたもののうまくいかずに辞めていく仲間も見てきたので、「稼げない」と言われる理由はわかります。
メリットが多い情報発信ビジネスなのに、稼げない人が多いのは何故なのか。
それは「甘く見ているから」だと私は思っています。
厳しい言葉になりますが、情報発信ビジネスはリスクが低く、ハイリターンを望めるビジネスではありますが、決して『簡単』ではないのです。
でも始めるために資本や資格がいらないので、誰でもすぐに始められます。
しかもハイリターンを狙って始める方が多く、その場合の大半の人は「簡単に稼げるのだろう」と思っているのです。
でも勘違いしないで欲しいのですが、情報発信ビジネス・情報ビジネスは簡単そうに見えても「ビジネス」なのです。
ビジネスを自分で行う以上、経営者脳が必要なんですね。
雇われてお給料が必ずもらえる形態ではありません。
そこを勘違いしたまま挑むと、リスクは低いとはいえ、ハイリターンも得られないでしょう。
情報発信ビジネス・情報ビジネスが「怪しい」と言われる理由
残念ながら情報発信ビジネス・情報ビジネスは「怪しい」とよく言われます。
実は私も最初はそう感じていました。
なんか名前が怪しいなって...
でも実際は怪しくない、真っ当なビジネスモデルなのです。
それでもどうしても「怪しい」と思われてしまうのは、実際にインチキっぽい教材や講座が多いからです。
ものすごい高額の講座なのに、実際に受けてみたら中身が空っぽだった
とか
誰でも1日1時間の作業で月収100万円が稼げる!というコピーだったのに、マルチ商法だった
とか
怪しげな話が多いんです。
それはローリスクハイリターンが望めるビジネスモデルだからこそ、簡単にたっぷり稼ぎたい!と浮ついた気持ちで参入する方が多いので、足元を救われやすいのです。
だからこそ!騙されないためにも知っておいてください。
情報発信ビジネス・情報ビジネスはローリスクハイリターンを望めるけど簡単ではない。と。
情報発信ビジネス・情報ビジネスで成功したいなら
もしもあなたが情報発信ビジネス・情報ビジネスで成功したい!稼ぎたい!と考えるのなら、以下のことを頭に入れておいてください。
- 勉強する
- 継続する
- 自分で考える
一つずつ説明します。
勉強する
情報発信ビジネス・情報ビジネスをするのなら、マーケティングや商売について学びましょう。
勉強できない人は成功しません。
と言い切れるほど、勉強することは大切です。
勉強方法は、本を読む、オンラインサロンで学ぶ、教材を買う、講座を受けるなど、どんな方法でもいいです。
そして勉強をしたら、必ずアウトプットもセットにし、実践も積みましょう。
真面目な人はインプットが大好きで、インプットして終わりの方が多いけど、インプットしたらアウトプットすることを必ずセットにして考えてください。
継続する
どんなビジネスでも必ず大事なのは『継続』です。
1ヶ月やってダメだったら諦めてしまうようでは、成功は難しいです。
ただやってみて”自分には合わないな”時がついて辞めるのは、一つの学びです。
まずはやってみないと、自分に合っているかどうかもわかりませんよね。
自分で考える
ビジネスをやる上で、必要なマインドとして「自分で考える」というのがあります。
いつも誰かの指示を待っていたり、誰かのいうことを鵜呑みにして動くだけでは、うまくいかないんです。
そういう働き方がしたいのであれば、会社員が向いています。
自分で情報発信をしてビジネスをしたいなら、自分で考えて動けるようにならなければいけません。
誰かに相談するのは必要ですが、「指示待ち」は絶対にNGです。
情報発信ビジネス・情報ビジネスを始めたい方へ
もしもあなたがここまでこの記事を読んでも、「情報発信ビジネス・情報ビジネスをやってみたい!」と思うのであれば、snsビジネスの運営方法について学んでみませんか?
私が作った動画教材で学べば、あらゆるsnsの運営方法やマネタイズの方法が習得できます。
このブログから購入される場合には、特別価格もご用意しているので、ぜひご覧ください。