転職したいけどスキルがないから無理...と思っている方、多いですよね。
私もかつて会社員だった頃、0歳児を抱えて転職がしたかったけど、スキルの無さと幼い子供を抱えているというハンデがあって、転職するなんて無理だ〜!と絶望していました。
でも今...最近私のやっている仕事は、ぶっちゃけ難しいスキルなんていらない!
特に在宅ワークがいい!と希望している方に、本当におすすめ。
だから「仕事がないよ〜」「スキルがないから転職できないよ〜」と悩んでいる方に、ぜひ知って欲しいんです。
こんな方におすすめ
- 転職したいけどスキルがない
- スキルがないから転職なんてできない
- 転職したい
目次
転職したいけどスキルがない人の不安がわかります!
私はwebデザイナーなので、webデザインのスキルがあります。
ですがwebデザイナーを一生続けたくないんです。
webデザイナーは体力的にきついから、50歳を過ぎてもwebデザインの仕事をしている自分が想像できないんですよね。
なのでwebデザイン以外のスキルが欲しくて、自分に合うものはないかなぁとずっと探して来たんです。
でも...なかなかないですよね^^;
そんなこんなで10年以上経っていたんですが、3年前にいきなり自分に合う仕事が見つかり、今はその仕事の収入がwebデザインの収入を上回りました。
転職したいけどスキルがない人におすすめの在宅ワーク
数年前から私が始めた、転職したいけどスキルがない人におすすめの在宅ワークは「ネットビジネス」です。
ネットビジネスとは「インターネットを使うビジネス」のこと。
「ネットワークビジネス」と混同されやすいのですが、別物です。
ネットビジネスは例えば以下のようなビジネスがあります。
- オンラインショップ運営
- 情報商材の販売
- youtuber
- ブロガー
- アフィリエイト
- SNS運用
- オンラインサロン運営
この他にもアイディア次第で、インターネットを使ったビジネスを行えば、それは「ネットビジネス」となります。
この中で、現在私が行っているネットビジネスは情報商材の販売、アフィリエイト、SNS運用、オンラインサロン運営です。
特に私はsnsやwebサイトを使って商品を売ったり、集客をするのが得意なので、そこに関係する仕事であれば、なんでもやります。
スキルがなくてもできる理由
ネットビジネスがスキルがなくてもできる理由は以下になります。
- まだ比較的新しい職種が多く、スキルがすごくある人はそんなにいない
- スキルよりもセンスが大事
- スキルはすぐにつく
- 参入障壁が低い
理由1,まだ比較的新しい職種が多く、スキルがすごくある人はそんなにいない
例えばyoutuberという仕事はまだまだ新しい仕事ですよね。
だからyoutubeのベテランと言っても10年前後であり、今から始めてもそんなに大差がないんです。
理由2,スキルよりもセンスが大事
オンラインショップ運営やブロガー、sns運営などはスキルよりもセンスの方が大事です。
どんなにスキルがあっても、センスが悪いと売れないんです。
理由3,スキルはすぐにつく
私がやっている情報商材の販売、アフィリエイト、SNS運用、オンラインサロン運営のスキルは、割とすぐ身に付きます。
webデザインのスキルの方が時間はかかるし難しいと思います。
特に資格も必要ないので、自分で独学で学ぶことも簡単です。
理由4,参入障壁が低い
ネットビジネスの多くは、始めるのにお金がかからないのも始めやすいんです。
道具はパソコンやスマホがあればできるし、アプリケーションも無料のアプリで事足ります。
転職したいけどスキルがない人におすすめだけど簡単ではない!
転職したいけどスキルがない人に在宅ワークとしてネットビジネスはおすすめなのですが、スキルは必要なくてもすごい簡単なわけではありません!
やはりビジネスなので、それ相応の知識と努力、行動量は必要なんです。
スキルゼロで始めたとしても、続けていればスキルが身につき、少しずつ成果を出して実績を作っていく必要はあります。
「簡単に稼げる」「1日1時間の作業だけで数十万円!」と言った、美味しそうなキャッチコピーの求人広告や起業塾の広告がありますが、それはスキルが身につき、未時間作業時間でも稼げるようになった人の話です。
そこまで至るには、それなりの努力と時間が絶対に必要です。
スキルなしで転職する場合の心構え
私がお勧めするネットビジネスでも、その他の職種でも、スキルなしで転職する場合にはそれ相応の心構えは必要ですよね。
まだ20代なら、転職をしても問題ないと思うんです。
私は23歳からwebデザイナーになりましたが、就職面接の時には「23歳なら全然OK」と言われました。
多分20代なら体力もあるし、スキルがなくても受け入れてくれる職業は多いのではないでしょうか。
ですが子供がいて時間の融通が効かなかったり、もっと年齢が高い場合、さらにスキルが身につくまでに時間がかかるものは、正式に採用されるのはかなり厳しくなりますよね。
とはいえ、40代、50代、60代でも転職している人は世の中にたくさんいます!
皆さん、ものすごい努力と覚悟を持って転職していると思いますが、何歳になっても果敢に挑戦する姿はすごくかっこいいですよね^^
スキルがないけど転職をして失敗する人の特徴
スキルがないけど転職をしても、成功する人と失敗してしまう人に分かれます。
ではスキルがないけど転職をして失敗する人にはどんな特徴があるのでしょうか。
- 無計画すぎる
- 他力本願
- なんでも人のせいにする
- 今の会社に不満があるだけ
転職するなら計画的に行った方がいいですよね。
実家暮らしで独身、という立場ならいきなり無収入になっても平気かも知れません。
でも一人暮らしをしていたり、家族がいる場合には、いきなり無収入になってもしばらくは平気なくらいの蓄えを作ってから転職に挑まなければなりませんね。
また、どんなことも他力本願で、なんでも人のせいにするような人は転職をしても成功するのは難しいです。
トラブルが起こっても、自分の火を認めることができず人のせいにするような人は成長もしないし、クライアントの信頼も失います。
さらに転職したいと思う理由が、今の会社に不満があるだけの場合は、転職をしても同じような不満を感じやすいです。
不満は今解決しないとダメ。
それは「明日からダイエットする〜」と言いながら、たった今はお菓子をばくばく食べているダイエットができない人と同じなんです。