sns断ち、snsから離れることをあえてやる人が増えてきているそうです。
とはいえ、どっぷりsnsにハマり、毎日何時間も費やしてる人の方が多いのが現実です。
snsというかスマホは脳への刺激が強く、一度使ってしまうと離れることが難しくなります。
特にsnsは人がハマるようにわざと作られているので、なかなか離れることができない人が多いんですね。
ですがsns断ちをし、snsから離れると人生が豊かになることに気がつく人も多いんです。
こんな方におすすめ
- sns断ちをしたい
- snsから離れたい
- snsをやめられない
目次
sns断ち、snsから離れるとは?
sns断ち、snsから離れるとは、言葉のままですが、snsを使わなくなる、または使う時間を減らすことです。
2020年の調査では、snsを利用する人の利用時間は1日平均67分だそう。
これは広い年齢層のアンケート結果なので、若年層になればなるほどもっと利用時間は長くなります。
毎日1時間snsを使っているということは、1ヶ月のうち丸1日分くらい、snsに触れていることになります。
1年なら12~13日。
そう考えるとかなりの時間をsnsに奪われているように感じませんか?
1年のうち12~13日の休暇があったとしたら、すごく楽しいことができそうですよね。
sns断ち、snsから離れる方法
sns断ち、snsから離れる方法は、単純にsnsを見ないようにるればいいだけですよね。
ですが多くの方が「つい見てしまう」「気づくとスマホに手を伸ばしている」という体験があるのではないでしょうか。
私自身も、ちょっと電車を待つ間など、数分でも時間があるとスマホを取り出してしまいます。
電車の中で乗客のほとんどがスマホをいじっているのは、とても奇妙な光景ですが、ついいじってしまう理由はわかります。
なぜそんなにスマホやsnsを見てしまうのかというと、脳への刺激が強く、脳が快感を感じているから。
だからちょっとした隙間時間であっても快感を感じたいがために、スマホやsnsをのぞいてしまいます。
もし「今日からsns断ちをしよう!」と決めても、うっかりsnsを見てしまい、なかなか断ち切ることはできないでしょう。
それは脳が快感を覚えてしまっているので、すでに依存状態だからです。
そのため本当にsns断ち、snsから離れると決めたのならば、それ相応の方法を考えないといけません。
sns断ち、snsから離れる方法1,持ち歩かない
sns断ち、snsから離れる一番簡単な方法は、スマホを持ち歩かないことです。
バッグやポケットの中に入れていても、「持ち歩いている」という認識があるだけでsnsを見たくなってウズウズしちゃいます。
でも外出時に持っていかなければ、気にはなるけど物理的にみることができないので諦められますね。
ですがスマホがないと不便なことも多いので、この方法はできる人とできない人がいるでしょう。
sns断ち、snsから離れる方法2,自然の中に行く
気持ちのいい森を散歩するときや、山登りをするとき、それほどsnsを見ようとは思わないのではないでしょうか?
それは自然のエネルギーに浸り、脳がリラックスするからかもしれません。
神社仏閣などの落ち着いた空間もいいですよね。
積極的に自然にふれ、リラックスする時間を設けることが大切なんですね。
sns断ち、snsから離れる方法3,夢中になることをする
何かに夢中になっているときはsnsのことは忘れています。
趣味でもいいし、誰かとおしゃべりでもいいし、スポーツでもいいですよね。
心がワクワクすることを夢中でやれば、依存しているsnsからも離れることができるんです。
sns断ち、snsから離れる方法4,専用のデトックスホテルに泊まる
チェックインの際に、スマホを預けるシステムのデトックスホテルがあるのをご存知ですか?
スマホだけでなく、パソコンやタブレットも持ち込み禁止です。
そこに泊まる人はsnsから離れることを目的としていますが、最初のうちはイライラしてしまうそうのだとか。
ですが1日泊まると、心がリラックスし、スマホのことが頭から消えるそうです。
sns断ち、snsから離れると人生が豊かになる理由
sns断ち、snsから離れると意外な発見が多くあります。
最初はsnsが気になってしまってイライラしちゃうのですが、慣れてくればイライラもしなくなります。
些細なことに気がつけるようになる
snsから離れると、今まで見てなかったものが目に入ってくるのです。
道端の花や面白い看板、子供の仕草や変化など、些細なことを見落としていたなぁと感じるでしょう。
集中力が増す
仕事や読書をすると、集中力がアップしたことにも気がつくはずです。
snsをやってるとカナリ集中力が落ちるんですよね。
視野が狭まっていたことに気がつく
snsから離れることで、人生をかなり狭くしていたんだなということに気がつきます。
snsは世界中の人と出会うことができ、世界を広げるツールと思われがちですが、逆に目の前のことを見なくなり、世界を狭くするツールという面もあるんです。
なぜならsnsでは付き合いたい人だけと付き合い、自分の興味があるものしか見ません。
だから自分の好きを深掘りしたり、情報収集には適していますが、世界を広げるというのは必ずできるとは言い切れないんです。
目の前の人との会話を楽しめる
友達や恋人と一緒にいるのにスマホをいじってる光景、よく見ますよね。
私は友人といる時にスマホを長くいじられるとちょっと気分が悪いのですが、若い人はあまり気にしないのかもしれません。
ですが目の前にいる人と話した方が、身になることは多いのではないでしょうか。
snsは家に帰ってから見ればいいので、誰かと一緒に過ごしているときは、その場に集中した方が人生の豊かさを感じられますよね。
眼精疲労が取れる
snsは目が疲れます。
スマホやパソコン自体もそうですが、画面を見ていると睡眠の質も落ちるので、体がとても疲れるんですよね。
だからsnsから離れると健康になれるのです。
snsも要は使い方次第
snsは人を依存させるのを目的として作られています。
だから依存するのは当たり前なんです。
ですがsnsは使い方によっては、とても役に立つツールです。
だから結局は使う側の人間が、自分で自分をコントロールできるかどうかにかかっています。
ちょっと最近使いすぎかもな。sns断地した方がいいかもな。
と感じるのであれば、少し時間を減らしてみましょう。